1. 金沢ってどんな街?女子一人旅におすすめな理由

こんにちは!一人旅が趣味のhanaです。今回はずっと行きたかった金沢へ行ってきました!
金沢は観光地がコンパクトにまとまっていて、徒歩やバスでスムーズに回れるのが魅力。
また何と言っても街並みに緑が多くて癒される空間が多くあります。お店もチェーン店よりも個人経営のカフェやご飯屋さんがたくさん。
また、カフェやホテルも一人でも入りやすい雰囲気です。歴史とアート、グルメが揃っていて、女子旅にもぴったりの街でした!
2. 今回のスケジュールと宿泊先(OMO5金沢)
- 日程:2泊3日
- 宿泊先:OMO5金沢 by 星野リゾート
今回の旅は「しっかり観光もしたいけど、ちょっとだけ仕事もしたい」そんな気分で計画しました。
OMO5金沢はラウンジが快適で、作業もしやすい環境。ひとり旅+ワーケーションにぴったりの宿でした◎
旅行スケジュールまとめ(1日目)
時間 | 行動内容 |
---|---|
09:00 | 金沢駅到着 |
09:30 | コワーキングスペースで仕事 |
11:00 | 近江町市場で昼ごはん |
12:00 | 金沢城跡〜兼六園を散策 |
14:00 | ホテルのカフェで仕事 |
15:00 | OMO5金沢 チェックイン&荷物受け取り |
16:00 | OMOアクティビティ:ご近所さんぽ |
17:00 | 夕食 |
旅行スケジュールまとめ(2日目)
時間 | 行動内容 |
---|---|
07:30 | OMO朝食 |
09:00 | 21世紀美術館(OMOアクティビティ) |
11:00 | 石浦神社 |
12:00 | 石川県立図書館併設カフェでご飯 |
13:00 | 石川県立図書館で本に囲まれながら仕事 |
16:00 | OMOへ帰宅&休憩 |
17:00 | 夕食 |
旅行スケジュールまとめ(3日目)
時間 | 行動内容 |
---|---|
07:00 | 起床 |
08:00 | OMO朝食 |
10:00 | チェックアウト→荷物配送手配 |
10:30 | 東茶屋街で散歩&カフェ |
12:00 | 駅付近でお寿司ランチ |
13:00 | コワーキングスペースで仕事 |
16:00 | お土産購入 |
17:00 | 荷物受け取り→新幹線で帰宅 |
3. 【1日目】近江町市場や兼六園をのんびり観光|OMOの夜カフェも体験
始発で東京駅から北陸新幹線に乗って、午前中に金沢到着!
まずは、駅近のコワーキングスペースでで少しだけ仕事をして、そして、ついに金沢旅がスタートしました。

近江町市場では海鮮丼を堪能。ひとりでも気兼ねなく食べ歩きできる雰囲気が最高でした。
近江町市場へ徒歩だと駅から10~15分ほど歩きます。暑い日はバスのほうが楽かもしれません。
バスは観光周遊バスであれば、Suica、PASMOが利用できます。それ以外のバスはQR決済、もしくは乗る際に整理券を取り降りる際に現金でバス代を支払います。
その後は金沢城跡〜兼六園へ。新緑が美しくて、カメラが止まらなかったです(笑)

夕方にOMO5へチェックインして、ラウンジで軽く作業。
夜はOMOの「ご近所さんぽ」と「夜カフェ」に参加。こういう無料アクティビティ、本当にありがたい…!




4. 【2日目】21世紀美術館&石浦神社|図書館でワーク&夜はご褒美グルメ
朝はOMOの朝食プレートでしっかり栄養補給。いくつか種類があり満足できるラインナップ!
そして、
午前はOMOのアクティビティで21世紀美術館へ。何と言っても、レアンドロの「スイミング・プール」は実物を見て感動…!
スイミングプールは有料チケットと事前予約が必要なので要注意!


解散後に、近くの石浦神社でお守りを買って、午後は石川県立図書館へ。想像以上に広くて静かで、PC作業にめちゃくちゃ集中できました✨

バスで石川県立図書館へ移動!併設しているカフェでランチをして本に囲まれながら仕事。静かな空間で捗りました。

夜はCRAFEATさんで輪島塗の器でいただく贅沢ごはん。
そのあと花組さんで少しお酒も楽しんで、大人な夜でした…!





5. 【3日目】東茶屋街でレトロさんぽ|金沢駅でお土産を買って帰宅
朝はバスで東茶屋街へ。石畳と格子戸の町並みが本当に素敵で、写真を撮りすぎました(笑)
ひがし茶屋街はカフェも多くて、時間があればもっとのんびりしたかった…!
昼には金沢駅に戻って、お土産をまとめ買い。金箔コスメ・和菓子・雑貨…気づいたらバッグがパンパンに(笑)
午後、新幹線で東京へ。ちょっとだけお疲れだけど、心がめちゃくちゃ満たされた旅になりました◎





6. 金沢一人旅で実際にかかった費用まとめ【交通費・宿泊・食事など】
- 宿泊費:20,600円(2泊3日・朝食付き・クイーンルーム)
- 交通費:約30,000円(新幹線往復/かがやき・バス)※東京-金沢
- 食費・お土産:約12,000円
- 合計:60,000円前後
ごはんや宿にはちょっとだけこだわったけど、コスパはかなり良かった印象。
無料アクティビティも多くてありがたく満足感も高かったです。
宿泊費は事前に安い期間を調べて取りました。キャンセルポリシーが少しあるので注意。
私は徒歩が多かったのですが、1日にバス3回以上乗る方は、金沢駅で帰るフリーパスがおすすめ!
バスは周遊バス以外は、PASMOやSuicaが使えないため注意が必要。(2025年5月時点)
7. 持っていってよかった旅行グッズ7選【女子ひとり旅の必需品】
- モバイルバッテリー: (これあると助かる)
私はこの水色を持ち歩いています!Apple Watchの充電もできるので大変助かる。
- 折りたたみ傘:(金沢は天気変わりやすい!)
私はUVOかサンバリアをいつも持っていきます!(その時の服装で変えてます)
- スキンケアセット: 私はスキンケア用品を買った時にもらえるスキンケア用品をこの日に持っていきます!
- リュック: パソコンを持ち歩くことができる大容量リュック!
私はniko and…のリュックを愛用しています。何にも合わせやすいブラックを使ってます!以前は無印のリュックも愛用していました。
リュックの中はバックインバックでものを取り出しやすいようにしています
8. まとめ|金沢一人旅はリフレッシュにもぴったりな癒し旅でした
観光もグルメも仕事も、ちょうどいいバランスでできた金沢ひとり旅。OMOのおかげで旅の安心感も倍増でした!
「また来よう」と思える場所に出会えて、すごく満たされた3日間でした☺️